2023-01-01から1年間の記事一覧

逆説

ICTの操作に長けた子供のICT操作時間 内容は1行か2行のまとめを伝えるために 複雑怪奇なICT操作を強いている。 それだけのICT操作を覚えることができるのなら、 虫の足は6本、なんて学習内容、覚えることができるんじゃね? 足りない視点は 子供が子供である…

マスコミは後ろから撃つばかり

背景がわからないし、保護者側の言い分ばかりだから、何も言えない 盗聴いや、個人のプライバシーを無視した情報公開は問わないらしい https://news.livedoor.com/article/detail/24395072/ このくらいおおらかでありたい (坂口捺染・坂口輝光社長) 「社員…

海外旅行

海外旅行 日本入国はデジタル化 vjw-lp.digital.go.jp飛行機はオンラインチェックイン www.ana.co.jp機内はWifi https://www.flyscoot.com/jp/plan/booking-your-flight/wi-fi 空港は優雅 www.youtube.com 翻訳はグーグルレンズを使い、空港手続きなど不明な…

10年も同じことをやり、まったく改善が見られない

情報モラル教材 努力は分かるが・・・ reseed.resemom.jp 情報モラル教材なんて山とある。無いのは、時間。 10年前とまるで変わらない。 キックオフガイド、ユーチューブ、NHKではデーモン閣下や鈴木福くんが教えてくれる。継続的に見るだけで十分。 今の学校の…

続々と新設学校が。

kazakoshi.ed.jp www.seirei.ac.jp sayakaboshi.jp camp-fire.jp kamiyama.ac.jp 続々登場

一人勝ち

www.google.comwww.youtube.com www.hashiri.school 19ch.tv maa-hii.com いい時代になったねといわれながら、 自力で切り開くフロンティアは大変少なくなっている。 世の中が完成し始めた。 何年と積み重ねてきた人の努力の営みが、 無料で提供され、 解説…

やる側、やられる側

印象 「やった側」「やられた側」の印象のあまりの違いに唖然としたのが、大戦末期における日本側の対空砲。日本側では「ぜんぜん当たらなかった」とされている対空砲、米軍側の回想では「マジヤベェ」と評価 togetter.com非常にそう思う。 ダイナマイトのノ…

知的に奪われてしまうことのメリットデメリット

状況 専門家の情報伝達手段が「書籍」だったころと比べて、速く走るコツ マンガでみるスポーツ科学作者:小田伸午朝日出版社Amazon走り革命理論 今まで誰も教えてくれなかった「絶対に足が速くなる」テクニック作者:和田 賢一KADOKAWAAmazon情報伝達手段が「…

書きためてきたブログをチャットGPTに

読み込ませたら、私ができるだろうか?

いつか来た道

LINE が 出始めたころ、 学校の情報担当への研修は「子どもに以下に使わせないか」「危険性」の話題が中心だった。講師「LINE使っている人手を挙げてください」教師「・・・・」 講師「何で使わないんですか?こんなに便利なものは無いですよ」学校では「危…

変わらない

協働編集でらくらく! → 新しいアプリを入れてもらうことの重さ → 永年的に対応できるか不明 → 同じソフトが共有されない フォームでらくらく! → フォームで集まったデータを扱う技術が無い → 学級内で誰が返答したか、指で数えないといけない アンケート機…

先生も淘汰

さて https://news.yahoo.co.jp/articles/56eb8c421f644fc1aa9efa069aa0468225de5f8e https://news.yahoo.co.jp/articles/19c744accc5fc9e92c2ad69e6c016a94a4fc65cc https://news.yahoo.co.jp/articles/6040e32b3774bde9dad1ec339817ac8c17ef3d9d 最先端は…

何でも出来てびっくりする

文章を書く、とは。 internet.watch.impress.co.jp どこまでも「心配」することで自立は遅れ、「信頼」は無くなる resemom.jp いいんだか、わるいんだか。 アプリも作れるのか・・・[ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/07/news099.html :embed:…

取り残さない? 逃走中なのに追っても仕方ない

「取り残す」のような、上から目線な限り、共感はされない reseed.resemom.jpだから、互いに一人も見捨てない、のほうがいい。 逃げているのに、家の中まで追ってくるICT PCが配備されても、開かなければ、ただの箱 リモート授業をしようが、画面の前に座ら…

いつか、見た

公文式を学校に取り入れたら、 みんなプリントに向かうだけになり、学校でなく塾のようになってしまって 孤立化してしまった・・・という実践があったこと。ict-enews.netICT化のモデル事業で、人と人とが目を合わせない学校の写真を見るたびに、 そうして育…

いつか、見た

公文式を学校に取り入れたら、 みんなプリントに向かうだけになり、学校でなく塾のようになってしまって 孤立化してしまった・・・という実践があったこと。ict-enews.netICT化のモデル事業で、人と人とが目を合わせない学校の写真を見るたびに、 そうして育…

うーん

実際、もう、野放し。 ルールをきちっと最初に作るのが大事なのに、 学校も、家庭も、ただ買い与えて抜け出せなくなっている最初が肝心、というのは、一部の人だけが知っていることなのかも。 www.tokyo-np.co.jpxn--08j4bydvk4fra8814d6dm.jp 所有権 所有権…

対面の楽しさ

研修会があった 楽しいhttp://www.d-project.jp/images/d-pro_2023ss_hamamatsu.pdf土日に研修会に出る人々は、 「教育」が趣味や探求活動となっていて、もともと楽しみをもっているんだな、と思いました。時間外労働か、と言われれば、趣味と実益を兼ねた楽…

コロナ禍のまとめ

1 3月、突然の休校、1週間休みの後、数日登校。卒業式敢行。 超速卒業式の実施 「雨の後には虹が掛かる」 市、連絡網システム導入 PC35台先行配布 児童「預かり」の決定2 4月、初日登校、2日目より休校情報主任 5月、休校中、職員は毎日登校 ・児童「預か…

教員不足・学校離反の理由

無理 ・ICT技術の急激な向上についていけない 無理 ・外国語・総合・道徳・情報・金融等の総合職についていけない 無理 ・発達支援の細分化された要求についていけない 合理的配慮 無理 ・アレルギー対応・LGBT対応・引きこもり対応など ・体罰禁止で、大声…

教員不足・学校離反の理由

だって無理でしょう ・ICT技術の急激な向上についていけない 無理 ・外国語・総合・道徳・情報・金融等の総合職についていけない 無理 ・発達支援の細分化された要求についていけない 合理的配慮 無理 ・アレルギー対応・LGBT対応・引きこもり対応など ・体…

高校とは・・・

いろいろあるなぁ・・・ 仕組み、制度もずいぶん違ってきている・・・ オイスカ浜松 www.oisca.ed.jp SNEC紹介 www.at-mhk.com 浜松南校 www.keiai-g.com こつこつ学び続ける方法 解説付き イーボード www.eboard.jpとある男・・・ 19ch.tv 京都教育大学 www.kyokyo-u…

GIGAスクールで起きたこと 負の面としては

良いところはたくさん。 でも負の面も付則。 「発達障害」児が増えていると言うが、作られているのではないかと疑う。 タイピング難民 発達支援が必要な子は、アルファベットやローマ字を覚えていない子が多い。 書く活動もできない上に、タイピングが出来な…

どうなるか

水からガソリン 海水から水素言論だけでは、何も進まないが、 科学は、いろいろな可能性を生む。www.bing.comwww.yomiuri.co.jpfabcross.jp fabcross.jpトンでも論なのか、どうか、 でも、反対したりデモしているだけでは何も起こらない。

教育と 金 の問題

発達支援教育・福祉に手を出すと「金」がからむ。 算数の研修会に行っても、対して金はかからない。 国語の研修会もかからない。 理科も、社会も。 講演会の著者の書籍販売、教材の紹介程度。 発達支援は違う。 「心理検査」 「その読み取り方」 「福祉サー…

なぜそれをするか、が問われる時代になる。 www.itmedia.co.jpこいつはすごい。 xpressioncamera.com仮説実験授業のように、討論のあと、意見を変える、という経験をまったく通常の授業ではしていないなら、当然こうなる。 www.itmedia.co.jp声優仕事もどこ…

知ることが出来る範囲

知識量として、グループブログやツイッターなどをチェックしているような時間は無い。 流し読みが出来るスピードは人によって違う。自分がやったら一日費やしてしまう。「本を読んだ」という言葉だって「一字一句音読した」のを読んだという人もいれば、 「…

チャットGTPにツイッターのつぶやきやブログの記事を読ませたら

その人の脳移植ほぼできるのでは? 恐ろしい世になったものだ

分かりやすい

教材として分かりやすいwww.youtube.com昔と比べて色々なものを知ることが出来るスピードが速くなった逆に長い持続を要する大きなテーマや、 検索で答えが出ない物事に対する追求を維持することができなくなってしまった もう、じっくり灰谷健次郎の著作を読…

講師がAIで問題を作るのならば、生徒がAIで応えることに何の問題があろうか

toyokeizai.net何のために、という目的が今まで以上に大切。ただのやり取りを形式的に行うのなら、時間の無駄。 文明の洞窟掘りも、ずいぶん奥まで来ている。 ここから先は、掘り進められる後継者が育つだろうか 後継者が育たず、個々から先は進めないかもし…