真 情報モラル

この10年で情報モラルをずいぶん変わった


自分の情報を入力しないことと言う建前

リアルで人に話しかけると、パワハラや、セクハラを疑われ
ネット上では、不特定多数と繋がれるオープンチャットがいくらでもある
婚活サイトは、自分の素性を細かく入力させられる
高校生は、自分の履歴をせっせと入力して残す
国が推進するマイナンバーカードには、個人情報を皆入れようとしないのに
全く知らない民間の1アプリに自分のアカウントを紐付ける


著作権に配慮すること
落ちるものには、許可を取って配信することと言う建前

歌ってみた演奏してみた踊ってみたの動画
旅行をまとめた動画
許可が不明な楽曲
集中できる音楽やクラシックの垂れ流し
子供の顔出し
本屋映画のまとめサイト、インスタ
教育技術のまとめサイト、インスタ

糸が切れた凧のようにグダグダになっている


みんな目の前にある現実のものを見ない
目の前には見えないネット上の何かを追うようにになってしまった



ちなみに校内の情報モラル指導は全く追いつかず、
野放し状態
10年前から指導する時間すら確保されていないのに
指導項目ばかり増えている分野。
全く積み上げられていないのが現状
情報モラルの項目それぞれに貴重な1時間を割く事なんてとてもできない。
自分が主任の時は、計画的に強制的に5分の情報モラル指導動画を見せていた。
主任を外れればすぐ継続されなくなる。

どこもそうだろう。