結局、どうなのだろう

家康の脱糞は、三方原の戦いでのことでは無い

甲陽軍艦が出典で、
一言坂の戦い(三方原の前哨戦・磐田)での出来事らしいとのこと。
確かに、原点を読むと書いてある

岡部英一さん郷土史家の研究。

真実は分からない

源頼朝公の肖像や、足利尊氏の肖像が、違う人物であるという主張や、
大仙古墳の埋葬者が仁徳天皇ではない、という主張のように、
「本当のこと」と「受け入れられやすい一般のこと」にはずれがある。


どこまで追うのが、「情報を読み解くことができる」というか。
深入りしても、少数過ぎれば、支持されない。


上手な支持の受け方、情報の流し方をしたもの、操作したものが、
「一般には」となる。
どこまで真実か、というのは怪しいものだと思う。

結局、ウイルス干渉ってあったの?

toyokeizai.net
www3.nhk.or.jp

結局、ウイルスは空気感染、するの?

www.chunichi.co.jp
toyokeizai.net

結局、ウクライナとロシアは

どちらが攻撃しているか、盧溝橋と同じ
www.asahi.com


情報リテラシーといっても

真実がつかめるわけではない。
多面的な見方が出来ること、
得ている情報の中で、どこをどういう理由で選択することができる、というのが、
本当は大事なのだろう


一つを聞いて、妄信する、のではなく。

誇りの破壊

 神君家康を、弱弱しく描く、茶化すドラマが批判無く許される
 男らしさ、女らしさなど、
 ものごとの基本を奪う
 アンコンシャスバイアスに気付こう、と、
 個人の価値に揺さぶりを掛ける
 成人式で、しっかりして大人を自覚する若者でなく、
 派手な若者に注目する
 日本人とは何か、日本人らしい祭典をつくりたい、と言うと、
 社会的に落とされる

 学校の言うメディアリテラシーを守ると、
 生きていけない
  ・ネットで知り合う人には会うな
   ・・・婚活は?
  ・名前や情報は書くな
   ・・・各種申請・エントリーは?
  ・著作権を守れ
   ・・・歌ってみた・踊ってみた・演奏・歌唱アップロードは?

   ・・・本のネタバレ・手品や科学実験・授業など知的財産の無許可拡散
  ・個人情報を守って顔出しするな
   ・・・市場の少ない若年層ユーチューバーの勝ち
  ・ネットに入り浸るな
   ・・・メタバース慣れ


最近あった事例をあげるだけでも、いろいろある
敷かれた道が嫌だと、道を破壊して、無秩序を作っているように見える
結局、どうなのだろう。

大切なものは目には見えない

学級作りをする際は、
明確な目的とそれにぶれないルールがあることで、秩序だった安定した学級経営が出来る。個々に任せた自由にまかせた学級が安定している場合は、底に見えない哲学が流れている場合が多い。

個々が自由にやって楽しそうな学級は、結局、崩壊する。

3代以降続く仕組みづくりをした家康

約130年ごとに歴史は変わる。高校の先生に教わった。
1192 鎌倉幕府 約1200年-8年
1334 建武の親政 約1200+133+1年
1467 応仁の乱 約1200+133+133+1年
1600 関が原  約1200+133+133+133+1年

1868 明治   約1200+133+133+133+133+133+3年
        
2001 21世紀 約1200+133+133+133+133+133+133+3年         

団塊の世代が引退して亡くなり始め、
氷河期の団塊ジュニアも影響力を失い
自由な価値観が生まれる3代目。


3代目以降が安定する仕組みを作ったことは、すごいと思う。