やる気があることが前提

ICT使うことができるのは、やる気があることが前提

そもそも、やる気がなければログインしてもらえない。

 

参加できない子は、解説動画のYouTubeの字幕設定をいじったりスピードをいじったりして1時間を無駄にした。

そんなもん。

 

対面で惹きつけることに越したことはない。

原始的な生活体験は、余分なことがたくさんあるからこそ記憶として残る。

 

動画も入力も低刺激の単なる映像に過ぎなくなる

 

 

持続可能な社会は、ヤマギシズムや、アーミッシュのような生活でしか生まれないかもと割と本気で思う。

2000年と比べどれだけ漁獲量が増加したか。どれだけギガスクールで電力量が増えたか。どれだけクーラー設置で電力消費が増えたか。それでいて環境を守ろうとぬくぬくと言っているのはとても矛盾を感じる。

 

何言ってんだ?と。

 

きっと20世紀末の環境問題の頃も、ネイティブアメリカンや他の少数民族の人たちの視点からすると、そんな感じだったんだろうなぁ。

 

メルマガより

 *かゆいところに手が届く
www.kodomo-suite.jp

馬鹿にされているのか大真面目なのかよくわからないけど

投げても壊れないのが当たり前な世の中になってきたのかな

100円ショップものは壊れたら買い換えるが当たり前だもんな

ict-enews.net


 

保護者説明に使えそう

reseed.resemom.jp


 

不登校

https://reseed.resemom.jp/imgs/p/dC20Qxpn6hY_91gwvWfrbELUV9k52tvc3d7f/5587.jpg

 

これに公立の学校の先生が対抗できますか?
値段も4千円以下。これ学級に配って、1か月時間を与えたら、ものすごい成果が出そう。
reseed.resemom.jp


 
ーーーーーーーーーー
情報は、教育同人社から。

本メールは、教育同人社『ダウンロードサービス』にご登録いただいた先生方へお送りしています。

『 全ての子どもに、もっと教育を 』
───────────────────────────
株式会社 教育同人社
───────────────────────────
教育同人社WEBサイト: https://i.r.cbz.jp/cc/pl/vrtn8544/ntmxg3m7u2is/ayud4f7p/
はなまるサポート:   https://i.r.cbz.jp/cc/pl/vrtn8544/kxiwz4uypso7/ayud4f7p/

淡々と進めよう

ワクチンが速く摂取されようが遅く摂取されようが
緊急事態宣言下での人出が多かろうが少なかろうが
マスコミは文句しか言わない。

学校現場のGIGAスクールの配備では昨年と今年ではとんでもなく状況が変わった。
これほど急ピッチに変化したことはなく、配備の行き届きはすさまじい。
現場は文句しか出ない。


淡々と進めよう

個人の授業を捨てる

個人の授業を捨ててYouTubeの授業に統一した方が、子供たちも学びやすいのではなかろうか。いや逆に生身の先生がそばにいるのにその先生から話を聞こうとしない、なんて言うそんなことを覚えさせないほうがいいのか。

なにしろいろいろ考えなければいけない時期にきている。

表に出ない現場で困っていること

信頼

Googleで共同作業ができる? テストができる?
「共有」の設定を一歩間違えば、情報流出、クビ。

管理

児童人数分のケーブル、本体。
どう管理するの? 子供は置き忘れするものよ。

価値

4万五千円のモノが、児童の周りにある?

趣旨

5年後に確実に使われなくなる端末の使い方と、一生使う読み書きと、
どっちを身に付ける?

ログイン

子供全員が、指示を聞くとでも?
授業中、授業内容にログインせずにyoutube見始めた子に、
教師は何ができる? 何一つ、手出しできないよ?

老朽

学校の使える総電力量知ってる?
充電するだけで1コンセント1500wを簡単に超えて停電起こるんだけど。

ストック場所

学校に、置き場ないよ。
消防法で廊下にモノ置いちゃいけないでしょ?
そもそもその場所にコンセントないでしょ?

TV

麻生経済対策が10年前。
TVのHDMI端子が老朽化。
うまく映像がつかないけど、買い替えるだけの予算ないのよ。

テレビ台

テレビ台のpc置き場をもう少し下に下げたいんだけど、
ネジが固くで動かないし重くて作業にとても時間がかかるから
諦めているのよ

テレビ周辺

たこ足回線凄まじいのだけれど、大丈夫なの?これ?
いくら接続しても準備しても「邪魔」って言って抜いちゃう先生もいるし。
使い勝手は人によってちがうから、当然。

アプリ

いくら分厚いカタログよこしても、
体験版よこしても
動画をよこしても
①予算がないよ
②アプリ制限されてるよ
③先生方に理解してもらう方法がないよ
入れる可能性がないよ


パスワード

変える許可を出したら最後、先生は全く手を出せなくなるよ?

転入生

端末ないし、アカウント来るまでに2週間かかる。
デジタル教科書児童用もアカウントは追加分は来ない。
蚊帳の外にする気?

1年生

音声入力覚えた子が、ひらがなを書く練習に取り組むとでも?

ビジュアル化

デジタル教科書がビジュアル化してくれたおかげで、
子供が本文読まないんだけど。想起できないんだよ。
脳の能力を外部委託しているから当然だけど。
大学生に日本地図、世界地図書かせてごらん。

操作

横文字、操作、すべて一から。
50人近い職員みんなができるとでも?
職員は5年後はみんなこの学校にいないのよ。
残されるのは子供だけ。何の責任も取らないの?

仕事の軽減、デジタル化

どこが?
デジタル起案の仕組みがない
つくらなきゃって仕事が増えてる

肖像権

写真写れない子、不許可の子いっぱいいるんだけど
訴訟も過去に起きているんだけど

なぜみんなが顔出しできると考える?
容姿恐怖に声恐怖、に緘黙
いろんな子がいるけど、音読練習、ビデオ通話、授業でできるの?
できるのはある程度自信ある子だけだよ。

盗撮

教師が過去にいっぱいつかまってるけど

教室にカメラ付きPCが数十台
着替えはこの部屋でするのに
どうすんの?

結局

自分で個人経営しているような学級は少なくなっている現状の中に
PCが来ても
なかなか「同一歩調」がぬけないのです。
『学び合い』の初期と同じく、どうぞ、といっても今までが抜けきらない。
じっくり少しずつ、進むのでしょう。
自分から新しいことをし始める先生は少ないでしょう。

そんな

たくさんのどーすんの?を
適度に適当に折り合いをつけて
時間は進んでいくのです。

答えは

どーすんのの答えは自分でそれぞれが見つけるしかないのです。
使い倒さないともったいない。

そんなこと考えてます。

基礎をはずさない

文字が書ける、文字が読める、書き方、読み方を学ぶ前に、
5年後に残っているかどうかも分からないアプリの使い方を教えることには
賛同しかねる。でも仕事だからやる。難しいバランス。
マスコミも、グーグルも、マイクロソフトも、目の前の子供が字を書けなくなったとしても、何の責任も取らない。
president.jp

www.amazon.co.jp

www.chunichi.co.jp

ジェンダー論もオリンピックも同じ。

あれこれいう論説のほとんどは責任を取らない。
今安定している教育がいくら崩れても、
世界一を決めたいというスポーツマンの思いに対しても、
何の責任も取らない。

ジェンダーが普及し学校でおしゃれ全盛になって学業がおろそかになろうが
昔の昭和の歌謡曲や物語が発禁になってしまおうが
価値観が一様化して多様性が失われようが、何の責任も取らない。
 ジェンダーからみたら、
天城越え」とか「祭り」とか「せんせい」とか「セーラー服を脱がさないで」とか「君だけに」とか……どうなのだろう…
「書いてあることしか読み取らない」のと「書いてあることの裏を読み取る」のと「フィクション」と「ノンフィクション」と。

第87話「禁書」
アウターゾーン - Wikipedia



最終的に選び行動するのは、それぞれ個人であること。
自分たちができることは、
自分の範囲で、今できることを、丁寧に、していくだけ。

運用に失敗すれば、現場のせい

学校にクロムブックは配られた。
けれども、使い方も知らない。動画で学べとされている。
設定もどこまでされているか知らない。
使ったこともないことを使えというのは戦争末期と同じと思う。
あの頃どうかしてたんだ、と無責任に新聞は言うようになるだろう。

www.msn.com

「ファイルの共有」をするとどこまで見られるのか、だれも理解していないし教えられない。聞く場所もない。そんなの安全上使えるわけないだろう。

学級経営に似ている

街に人が増えれば
「大変です!増えてます!感染心配です!」
街に人が減れば
「大変です!減ってます!店が大打撃です!」

大切なことは目には見えない。
考え方が、経営を、決める。

多くの人が、基本的な統計が分かること、などが、教養

都合のいい統計を使って、都合のいい論を論じているだけで
スルーしてよいものがたくさんある。
president.jp

これだけマニュアルがあるということは、これだけ仕事が増えるということ。

www.microsoft.com

勘弁。