基礎をはずさない

文字が書ける、文字が読める、書き方、読み方を学ぶ前に、
5年後に残っているかどうかも分からないアプリの使い方を教えることには
賛同しかねる。でも仕事だからやる。難しいバランス。
マスコミも、グーグルも、マイクロソフトも、目の前の子供が字を書けなくなったとしても、何の責任も取らない。
president.jp

www.amazon.co.jp

www.chunichi.co.jp

ジェンダー論もオリンピックも同じ。

あれこれいう論説のほとんどは責任を取らない。
今安定している教育がいくら崩れても、
世界一を決めたいというスポーツマンの思いに対しても、
何の責任も取らない。

ジェンダーが普及し学校でおしゃれ全盛になって学業がおろそかになろうが
昔の昭和の歌謡曲や物語が発禁になってしまおうが
価値観が一様化して多様性が失われようが、何の責任も取らない。
 ジェンダーからみたら、
天城越え」とか「祭り」とか「せんせい」とか「セーラー服を脱がさないで」とか「君だけに」とか……どうなのだろう…
「書いてあることしか読み取らない」のと「書いてあることの裏を読み取る」のと「フィクション」と「ノンフィクション」と。

第87話「禁書」
アウターゾーン - Wikipedia



最終的に選び行動するのは、それぞれ個人であること。
自分たちができることは、
自分の範囲で、今できることを、丁寧に、していくだけ。

運用に失敗すれば、現場のせい

学校にクロムブックは配られた。
けれども、使い方も知らない。動画で学べとされている。
設定もどこまでされているか知らない。
使ったこともないことを使えというのは戦争末期と同じと思う。
あの頃どうかしてたんだ、と無責任に新聞は言うようになるだろう。

www.msn.com

「ファイルの共有」をするとどこまで見られるのか、だれも理解していないし教えられない。聞く場所もない。そんなの安全上使えるわけないだろう。

学級経営に似ている

街に人が増えれば
「大変です!増えてます!感染心配です!」
街に人が減れば
「大変です!減ってます!店が大打撃です!」

大切なことは目には見えない。
考え方が、経営を、決める。

多くの人が、基本的な統計が分かること、などが、教養

都合のいい統計を使って、都合のいい論を論じているだけで
スルーしてよいものがたくさんある。
president.jp

これだけマニュアルがあるということは、これだけ仕事が増えるということ。

www.microsoft.com

勘弁。