不毛な作業

NECパソコンが使用不可になった。
techtarget.itmedia.co.jp


本校は200台ほど使えず痛手。せっかく200台の配備計画をし、保管庫1台あたり30分程度かかる設置作業を行い、運び込んだのに、また運び出して保管してくれ、と。

一人一台計画は崩れ、ノートに自習に使おうとしていた先生は計画変更
校内でも順番に使えるように制度変更。
そんな仕事が増える。

不毛な作業。

NEC

組み立ては中韓だろうに、NECと聞くと日本製のようなイメージが付きまとう
日本ブランドの信用失墜を狙ったテロではないかと思うぐらい、がっくり。

NEC富士通もパソコン部門は今やっていない?と聞いた気がする。
他者の傘下に入っていると。


モノづくりの国とは?
子供たちの周りに、モノづくりの大人がいない。

仮想空間上での生産は危うい

あくまでインターネットは仮想空間
電気が切れれば手元には何も残らない。

これからの学習ログも、一瞬で消えうる。
やった証拠も、やった努力も。

GIGAで身を立てるというのは、土地も無く、地縁もない都市部の人間にとって有利な手段。しかしながら土地があり、地縁もある人々が提供する具体的な生産物がある環境では、


都市部の主張・人災育成要求をそのまま地方が受け取る必要もない。
人材も地産地消しなければ、みんなが幸せになれない。
地元を見捨て、一人捨て二人捨て…捨てた人もまた捨てられる。